「激しい運動は控えてください」、移植後にクリニックで、手渡された注意事項にそう書いてあった。ネットで見ても大体同じことが書いてある。でも、わからない、「激しい運動」ってどのくらいのことを言うんだろう。自分の経験から思い浮かぶ「激しい運動」は、24時間制限の100kmくらいのトレイルランのレースとかだけど、普通に考えて、そんな運動は想定していないだろうなぁ。あれは、変態の域だもんなぁ。じゃ、フルマラソンくらいかなぁ?考えあぐねて、鍼灸院の先生に訊いてみたので、その回答をここでシェアしておこうと思います。
わたし「判定日まで、運動はどの程度だったらOKでしょうか?」
鍼灸師「普段、どのくらい運動しているんですか?時間とか、距離とか」
わたし「1週間に最低1回で、大体、ランなら10km、スイムなら1kmです。」
鍼灸師「……、あの、トライアスロンの選手にでもなりたいんですか?」
わたし「いえ、健康のためにやってます。」
鍼灸師「いつもやっている運動なら、そのままやってOKです。ただ、気になるようだったら、8割のところで止めてください。」
鍼灸師「血行を良くしようとして、普段やらない運動をする方がいるのですが、それはNGです。普段から運動が習慣になっている方は、しないと逆に調子が悪くなるようなので、いつもより若干控えめ程度で続けてもらって大丈夫です。」
とのことでした。少しでもみんなの参考になれば。
スポンサーリンク